新たなホームページをオープン致しました。
★『マウスピース矯正・インビザライン』専門サイト
この矯正法は、最新技術を駆使しての矯正法となります。
歯並びにお悩みの方は御相談下さい。
※ Googleマイビジネスへの投稿はこちらです。
新たなホームページをオープン致しました。
★『マウスピース矯正・インビザライン』専門サイト
この矯正法は、最新技術を駆使しての矯正法となります。
歯並びにお悩みの方は御相談下さい。
※ Googleマイビジネスへの投稿はこちらです。
株式会社ユーエヌディー・よろずやデザインの梅ちゃんにお願いしてこんなカードを作ってみました。
患者さんにQRコードを読み取っていただきホームページで確認を・・・って感じですね。
紙媒体の修正は大変ですけど、これならサイトを更新するだけで最新情報に出来ちゃうので・・・いいアイデアじゃないでしょうか?(^^;)
業務拡張に伴い『歯科衛生士さん』を募集中であります。
当院には5名の常勤衛生士さんがいらっしゃるので、お一人に業務が集中することは・・・有り得ませんです。
有給休暇取得も積極的に推奨してますが、30日を超える方々も複数名いらっしゃるので・・・つまりは毎月の診療実日数を20日と仮定して『1ヶ月半以上』も休めちゃうってことになりましょうか。(^^;)
リフレッシュ休暇取得を御願いはしてるのですが、正直なところ取得率7~8割を目指すのがやっとであります。
勤務後半年で『年間有給10日間』は法で決まってる通りであります。そこから毎年増え続けて最大で『年間20日(翌年に繰り越し可)』となります。
因みに勤続27年の院長には有給休暇はございません!
数年の時を経て、無事に復活致しました。
ナニがかって申しますと・・・・ドメインです。
かつて私がブログ専用に使っていた『sakai-dent.jp』ってドメイン。
他のドメインに変更した際に『もう使わないからイイや』って軽い気持ちで手放したのですが、それって絶対にやってはいけないことだったんですね・・・(泣)
そこそこのアクセス数があったドメインだったモンですから、考えもしなかったのですが他者がお求めになったようで・・・しかも『いかがわしい関係』の方だったようでした。
私もあちこちにQRコードを貼り付けて居たのがマズかったのですが、その後にアクセスして下さった方(実は患者さんだった)を・・・ビックリさせてしまいました。(泣)
そりゃぁ~驚きますよねぇ~、『酒井歯科の院長ブログを開いたらエッチ系だった!』んですから。(泣)
それでもその方が購入したって事実を覆すことは叶わず・・・・ここ暫くでやっと手放して下さったようだったので迷わずに再ゲットした次第です。
sakai-dent.com
sakaident.com
sakai-dent.jp
sakaident.jp
この4種のドメインは生涯手放すまいと誓った次第であります。(^^;)
皆さんもドメイン管理に十分にご注意下さいませ!
遠刈田温泉までの150km余りの道のり・・・軽自動車2台よりも大き目の1台の方が高速も安全だしワイワイガヤガヤ行けるのでは?・・・と考えてワンボックス(ヴェルファイア)をレンタル。
ありがたいことにオリックス・レンタカーさんが医院に取りに来て下さるその前に、私のカードでガソリン満タンにすべくスタンドへ。
『あれ? このクルマの給油口はどっちなんだろう?』と迷いつつ我が愛車と同じTOYOTA車なんだから左だろうと思いつつスタンドへ。
スタンドの女性に『左で間違ってませんでしたか?』と伺ったところ、『見極めは簡単、エンプティーサインにマークが付いてるんですよ♫』って事を教えて下さいました。
私は免許証取得後40年近くになりますし、今まで随分とレンタカー利用なり車両乗り換えはして来ましたけど・・・識別ポイント(◀矢印)が付いてたことをを初めて知りました。(^^;)
・・・・皆さんは御存知でしたでしょうか?(汗)
実は当院は水曜日からお休みをいただいて院内の微少改装工事を施工中、そのお休みを利用しての今回の温泉慰安旅行でありました。
『Go To Travel キャンペーン』利用でもなければ簡単には泊まれないような旅館でしたけど、存分に満喫してくれたようで安堵いたしました。
露天風呂で全員(20代・7名)一緒に裸のお付き合いだったそうです。親睦を深めて欲しいという院長の期待は達成されたようでもありました。
もっともその前後は写真の様に院内セミナー&ミーティングの連続。普段はなかなかじっくりとは時間が取れないのでハードかつ有意義な時間の使い方だったりもしたんですけどね。(^^)
まったくの偶然だったのですが、今回 工事に関わって下さった業者さんのお一人が・・・スタッフのお父様。
初日にモチロン御丁寧に挨拶をして下さったのですが、今朝も重ねて満面の笑みを浮かべて感謝の意をわざわざ私に伝えに来て下さいました。
『娘が喜んで帰って来ました。本当にありがとうございました。良き職場と良き先輩方に恵まれたって娘が嬉しそうでした』との弁。
同じ娘を持つ父親として、お嬢さんの幸せな笑顔ほど嬉しいモノはなかったんでしょう。
コロナ禍ではありましたが旅行を企画して本当に良かったと思えた瞬間でした。
スタッフにはモチロン『快適な職場』であって欲しいと願いますが、今後は御家族にも喜んで貰えるようでありたいと想いを新たにした次第です。
・・・・それにしても『世間は狭い』です。(^^;)
10月に入り 一週間ほどが過ぎました。
本来であれば今頃 当院スタッフは『コバルトブルーの沖縄』を満喫予定だったのですが、一ヶ月ほど前の沖縄の状況と諸般の事情を鑑み止むなくキャンセルを致しました。
もっともモノは考え様で、今回ばかりは台風直撃のタイミングでしたのでその判断が幸いした様にも思えますが。(^^;)
それでも、この春の新卒衛生士さんにとっては就職初年度の院内イベントをスルーしては気の毒なので、ちょうど『Go To トラベル キャンペーン』が実施されたことも考慮して、昨年末に家族で出掛けとても宜しかった遠刈田温泉のお宿への一泊旅行を企画してみた次第です。
閑静な旅館なので『三密』とやらの心配もなく存分に楽しんで来てくれることでしょう。露天の風呂で親睦を深めて来てくれたら"御の字"であります。
昨今では職場の旅行とかは敬遠されると良く耳にします。
そりゃぁ~休診にもしなくて済みますし、費用も掛からずに私もその方が・・・とは思うのですが、『行きたいデス ♫』のリクエストには応えねばなりません。そう言ってくれることをむしろ喜ばしく思うことに致しましょう。
私からの条件はひとつだけ・・・・『仲良く行って来て年末まで頑張ってね!』だけであります。(^^)
私もそうでしたけど、子供さんの健やかなる成長を望まない親御さんはいらっしゃいませんでしょう。
3人の子に恵まれましたが、健全なる『呼吸』であり『咀嚼』等の生きて行くのに欠かせない『人間としての基本』はクリアしたいと考えたりしておりました。
皆さんは、そういった成長の基本事項に『黄色信号が点ってる』って事実を御存知でしたでしょうか?
保育の現場に携わる方々のお話としても伺いましたし、加えて厚労省も危機感を抱いてるんでしょう、小児の『口腔機能発達不全』という保険の項目も数年前から既に設定されております。
表現が宜しくないかも知れませんが、『鉄は熱いうちに打て』は口腔周囲の機能も一緒でして、最近富みに言われるようになった小児の口腔周囲の健全なる発育を意識しておきたいモノであります。
綾小路きみまろさんじゃありませんが、『あれから40年!』・・・歳月は確実に流れました。(^^)
各人が社会の一翼を担いつつ活躍中ではあるのですが、語られる内容は高校時代のそれとたいして違わず・・・いやぁ~爆笑して帰って参りました。
と同時に良き刺激も十二分に受けての帰宅。
『アイツも頑張ってるんだもん、俺も!』って気にどうしてもなりますよねぇ~。
学年に480人も同級生が居たんですから初対面(!?)状態の奴も居りました。それでも同じ時代にその場所に居たってだけで長年の知己のようになれるってんだから不思議ですよねぇ~。
折しももう間もなくで今年の第4コーナーを回るこのタイミング、同時に皆に『人生の第4コーナー』も近付いて来てるので今後も定期的にこんな集まりを持ちたくなった次第です。
連休であってもあれこれに忙殺されており今日が『秋分の日』であったことを当日になって知りました。(汗)
さて、今朝ほどのNHKの番組で、大坂なおみさんのようにアフリカにルーツを持つ"日本人"の若人達の苦悩が特集されてました。
偏見との闘いの日々・・・なんでしょうねぇ。
番組に参加なさっていた皆さんはとても素敵な方々ばかり。なのに『肌の色が黒い』と言うだけで人格否定までされたら・・・憤りを感じるのも無理はありませんでしょう。(泣)
白黒つけると行ったら黒が負け、ブラック企業と言えば敬遠されるし『黒』には負のイメージが付きまといます。ひとりひとりが思いやりを・・・ってのは大事かとは思いますが、やっぱり私自身にも心の奥底に偏見があるのは間違いない気が致します。
昨今は何方もカラフルなマスクを着用なさって来院されますが、診療室に真っ黒なマスクをなさった患者さんが入室した瞬間・・・未だにドキッとします。(汗)
思いやりを持ってしてもこの強迫観念(襲われるような黒のイメージ)は容易に消すことは出来なかろうと感じた彼岸の中日の朝でありました。
・・・・皆さんはいかがですか?
因みに私の愛車の色は・・・・『ブラック』だったりするのですが。(^^;)
好奇心を抑える事が出来ませんでした。(^^;)
当院では、マウスピース矯正『インビザライン』に欠かせないとされる口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を導入してみました。これは従来の審美歯科用の『セレック』とはまた別機種で矯正専用のスキャナーであります。
このiTeroの導入により、矯正治療に関して下記のメリットがもたらされました。
➊ 従来の苦しい型取りから解放される(模型レス)
➋ 瞬時にデータ化できる
➌ 数分後には850万人のビッグデータをベースに『歯並び改善予想』のシミュレーションが可能
➍ それをメールに送って御家族にも確認していただける
歯並びにお悩みの方は、このシミュレーションに関しては無料ですので当院スタッフまで御相談下さい。
動画を御覧いただくとお解りいただけようかと思いますが、私ひとりではクリア出来るはずもなく・・・・ITリテラシーが相当に高いスタッフの御陰ですね。フル活用の日も近そうです。(笑)
因みに・・・・ですが、今回のデータは導入直後に当院の衛生士さんの口腔内スキャンで『Before & After』を比べてみたのですが、そもそも歯並びがとても綺麗なスタッフだったので違いが解らず・・・・その点では『大失敗』でありました!(汗)
おはようございます。
残暑お見舞い申し上げます!
無事に朝の任務完了しました!
意外に難しいんですねぇ~、『虹』を出すのって!
『虹』ですぐに天地真理さんを想像しちゃいます。(爆)
暑いですけど本日も頑張りましょう!
辺りが薄暗くなった昨日の夕刻。
送り火を焚きながら父達を偲び、連休最終日ということも手伝ってか『サザエさん症候群』に微かに駆られつつ夕餉の前にナニ気に新聞に目を通す・・・・
テレビ欄を見ようにも今日が新聞休刊日であったが故に、いつもならスルーしちゃう懐かしい『昭和を彩る180曲』の全面広告に目が止まる。
ナニがそうさせたのか・・・・妙に気になりましてねぇ。しばし名曲のタイトルを辿ってしまいました。
あの楽曲、この楽曲、浮かんで来るわ浮かんで来るわ・・・・(爆)
と同時にこの広告を打った方の強かさとでも申しましょうか、見事な計算深さを感じ入りました。
● お盆休みの最終日
⇨ 送り火
⇨ 駆られる郷愁
⇨ 若き日にタイムスリップ
⇨ 浮かぶは懐かしの『昭和歌謡』・・・
歌は世につれ世は歌につれ・・・・夢や希望に満ちていたあの頃に束の間のタイムスリップ。
思わず申し込んだ御同輩が多かったんじゃなかろうかと思った次第です
それが今日からの英気を養うのに一役買ったかもしれませんね!(^^;)
コマーシャルってのは『売るためのイメージ戦略』であり『大衆への情報操作』だったりしますよね。
ここに書かれていることは知識さえあれば防げたトラブル・・・ではないでしょうか。(泣)
私も日々の歯科臨床に携わる立場として『飲料の恐さ』に愕然とすることが多々あります。
部活動が始まる年代になると、それまでのそのお子さんの口腔内と様相が変わることをしばしば経験いたします。
私の時代には『水』しか無かったことが逆に幸いでした。
ティーンエイジのお子さんがいらっしゃる親御さんに是非とも読んでいただきたい岡崎先生の御投稿であります。
想像するに、これからの歯科医院のあるべき姿として『待合室での滞在時間や濃厚接触を無くす』方向に向かうんでしょうね。
スマホを診察券代わりにした『診察券アプリ』は導入済みですが、更に進化させて予約システム上で問診を済ませてしまう『Web問診票』なるモノも導入してみました。
順次、『オンライン診療』にも『オンライン無料相談』にも対応していく予定です。御期待下さい!
連日の猛暑、人間だって喉の渇きがハンパないんですから炎天下に居続ける『植物』も下手すると干からびてしまいますよねぇ・・・(泣)
医院自体は『お盆休み』ではありますが、水撒き&水やりはお休みに関係無く欠かせない仕事であります。
幸いに今年は異様に『蚊』が少なくて助かっています。
例年ですと虫除けスプレーをして居ても餌食になる事が多いのですが、今年は一度も刺されておりません。
今日はそれでも少しだけ暑さが和らいだ(!?)ようにも思いますが、被害とかに関係無い程度の夕立とか来てくれるとありがたいのですが・・・(^^;)
おはようございます。
本日13日から16日まで当院はお盆のお休みをいただきます。
考えてみると今年も残すところ4ヶ月ちょい・・・・その終盤戦に向けてのしばしの休息となりましょうか。
御予約の方はこちらよりお願い致します。
御理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。
便利なソフトがありまして、選んだ数枚の写真を貼り付けるだけで1分ほどの動画のように加工してくれます。
明るく、楽しく、元気良く・・・・院長だけはチョイとお疲れ気味(!?)の盛夏であります。(^^;)
おはようございます。
涼しい朝のウチはあれこれが捗って快適な気が致します。(^^)
ここしばらく・・・
悪いことではないのですが、様々な課題が同時多発的に襲って来てるようで・・・・クリアするのもなかなか容易ではありません。
暇を持て余すよりかははるかに幸せな事ではあるんですけどね。性格的にマルチタスクが苦手なので困惑(!?)の色が隠せませんです。
そんな中、先日 家人が見ていたNHKの『大河ドラマ特集』がナニ気に目に止まり とても驚いてしまいました。
福山雅治さん主演の『龍馬伝』・・・・放送からもう10年なんだそうですね!
私の感覚の倍相当の年数が経過してることに大袈裟に言うと驚愕の想いが致しました。
光陰矢の如しとは言いますが、同世代の皆さん、若き日々よりも時の流れに『加速』が付いて来てるように・・・感じられませんでしょうか?(^^;)
こういった御時世ですから、遠方の歯科衛生士学校の在学生の方は・・・ホントに大変かと思います。
例年であれば医院見学に出向くこの時期に県境を跨ぎにくい事情が重なれば、従来の『医院見学&面接』も難しかったりするんじゃないでしょうか?
そこで当院では求職者の方にも御理解いただいて、Zoomを用いての医院見学を実施してみました。
題して『withコロナ時代の医院Web見学』!
モザイクだらけになっちゃいましたが雰囲気は御理解いただけようかと思います。
Zoomの管理は当院スタッフの役割です。いやぁ~彼女達の『ITリテラシー』が高くって本当に助かります!
※ 酒井歯科医院の所在地はこちらです。
こんにちは。酒井歯科医院の院長/酒井直樹です。当院は福島県いわき市中央台の住宅街にあり、緑豊かな公園や幼稚園、小・中学校が周辺にある、のびやかな環境に恵まれた歯科医院です。開院してから二十数年、素敵なスタッフと共に地域の歯科医療の発展に努めて参りました。
多くの方々に良質で最良の歯科医療を提供するためにデジタル治療設備の充実と技術の研鑽&向上を心掛け、チーム医療体制を組みつつ診療に従事する毎日です。
またナンとなくお解りいただけようかと思いますが、医院HPやこの「院長ブログ」・SNSを通じての情報発信が・・・大好きであります。
お口や全身の健康維持からトレンディな医療技術提供まで、咬合全体を捉えた治療と予防で総合的なデンタルヘルスケアをご提供出来るように心掛けております。
歯の健康に少しでも不安を感じたら、まずはこちらから御相談下さい。